新生児 / 予防接種

Newborn &
Vaccination
新生児 / 予防接種

新生児回診・新生児1ヶ月健診

新生児病棟は毎日の院長回診のほか、小児科専門医師も週5日行っています。新生児の異常や疾患の早期発見につながりますのでご出産されたご家族にとっては安心と信頼につながっています。

乳幼児健康診査(新生児1ヶ月健診)

毎週木曜日に、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院新生児科部長幸脇正典先生が担当します。

新生児聴覚検査*

新生児聴覚は、新生児の耳の聞こえの障害を早い段階に発見するために出生後間もない時期に実施するスクリーニング検査です。先天性難聴は新生児1,000人につき1~2人くらいといわれますが、早期発見と適切な治療・支援がお子さまの発達にとても重要です。検査は、眠っている赤ちゃんに小さな音を聞かせてその刺激への反応をコンピューターで解析・判定します。
アンジュでは自動ABR、TEOAE、DPOAEを使って診断しています。現在ほとんどの市町村では新生児聴覚検査受診票があり無料です。

  • スクリーニング検査のため精度は100%ではありません。

新生児先天性代謝異常等検査

新生児先天性代謝異常等検査(新生児マススクリーニング)は、県内で生まれたすべての赤ちゃんを対象に入院中に実施しています。生まれつき体の中にある酵素の働きが悪いために心身の障害を引き起こす病気のうち現在では約20疾患が検査対象となっていますが、この先この検査で調べる疾患は増えていくと思われます。

予防接種

赤ちゃんの予防接種は生後2ヶ月のお誕生日から。予防接種回数は半年間で15回以上にもなります。
アンジュではしっかりとした計画を立てて、外来の患者さま(特に感染症のお子さま)とは別の診察室にて小児科専門医が接種をします。日進市以外の方でも愛知県内にお住いの方でしたら広域予防接種連絡票があればアンジュで接種できます。

小児科医師紹介

新生児病棟回診は朝の院長回診のほか、小児科専門医師も週5日新生児回診を行っています。新生児に疾患がある場合には早急に専門医療機関につなげます。

火曜日 佐野 洋史 先生
  • さのすこやかクリニック院長
  • 元第二日赤 小児科副部長
水曜日 藤掛 守彦 先生
  • 元聖霊病院 副院長 小児科部長
木曜日 幸脇 正典 先生
  • 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 新生児科部長
金曜日 藤掛 守彦 先生
  • 元聖霊病院 副院長 小児科部長
土曜日 山口 信行 先生
  • 元聖霊病院 小児科部長
  • 元山口こどもクリニック院長

なお小児科専門医師は変更になることがありますのでご了承ください。
最新の情報などは、お知らせにてご確認ください。